[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの投稿です 毎日暑い季節がやってきました。
私も子供の怪我や親の病気、自分自信の病気などで、忙しくブログをさぼって
おりました。毎日、暑いですが、水分補給はちゃんとして熱中症には、注意して
くださいね。季節はもう夏休みです。子供さんをもたれてる家庭は、子供が家に、
いるので、大変だと思います。そんな中で、子供が家にいる時間が長い時こそ、
沢山の親御さんに子供の役割と言うものを見つめてもらいたいと思い、
今日は、投稿したいと思います。
今の世の中、インターネットが生活の一部となり、便利になりました。
しかし、世の中は時代の進歩と共に複雑になり、さらに自然であったはずの
人間の営みが、失われつつもあります。
特にそれが、子ども達の生活に現れているのではないでしょうか
だから、本当に必要とされている親の役割について考えてみたいと思います。
最近では、両親共働きが当たり前となってきました。うちも共働きです。
子供は、成長していくにつれて何かとお金がかかります。
不景気で、給料の伸び悩み、リストラの不安などから女性も子どもを
産んでからも働くようになりました。
子どもを一人前に育てることはそんなに簡単なことではありません。だから、
そんな中でこそ、子どもとしっかり向き合える親の養成が求められているのです。
では、どうしたらいいのでしょうか
これは、お父さんとお母さんが協力することが最も重要とされています。
難しいことででは、ありません。家族レベルでいえば、ひとつは夫婦が仲良くする
ことです。お父さんとお母さんが連合することなんです。
何か連合と言うと暴走族みたいですけど(笑)
つまり、お父さんとお母さんが、協力しあって子供に対して距離を少し、
もつことなんです。今の家庭で、何が問題なのかと言うと、お父さんは、
仕事ばかりで、家庭を還りみず、お母さんはそんな夫に幻滅している分、
子供に自己実現を託します。
その結果お母さんは子供を全面的に管理しようとし、子供はそんなお母さんに、
自分をあずけてしまうわけです。
要するに過保護に育っている子供が増えているのです。
こうやってお母さんにべったりと寄り添いだんだん過保護になっていき、
子供は自分の自我を十分に育てる間もなく競争世界に投げ出されてしまいます。
その競争世界のストレスを耐え切れない子供の自我は、無意識に自分を
責めようとしながら、母親に、ほこ先を向けて家庭内暴力を引き起こしたり、
自分の中で病理になって現れて、家庭の不幸を招いたりしているのです。
そのような不幸が、子供の対人関係能力を阻害して、今の社会全体が
活力を失っているとも言われています。不幸の原因は、夫婦のすれ違いです。
あまり子供を中心にした家庭を築きあげてしまっているからです。
子供は夫婦の宝です なによりもかけがえのない存在です
あまりにも子供にべったりになってしまうことで、逆に夫婦間に、
距離ができるとも言われています。そして未成熟な自我から生まれた子供の
横暴を許し、子供を家庭の権力者にしてしまってる家庭が多いのです。
確かに、子供はかわいいです。宝です。
でも子供は、やがて必ず親のもとを巣立って行きます。
その時、残されるのが、お父さんとお母さん、つまり夫婦なんです。
本来の家庭とは、お父さんとお母さんがいて成り立ちます。
だから家庭では子供ではなく、夫婦が中心でなければいけないのです。
その意味で、私は夫婦の復権こそが、大切だと、思います。
お父さんとお母さんの連合がしっかりと出来ている家庭ならば、家族それぞれの
役割もできてきますし、家族のバランスがとれてきます。
子供に対しては夫婦であることを示して、親として対処していることを
はっきりと宣言してやれば、子供は、うかつに、親の世界には、入れません。
そうすることが親と子の間に一定の距離間を作り、子供を自立させることが
出来るのです。子供がお母さんとべったりとくっついていれば、自立心が
育つ隙間がありません。お父さんがそこに入ろうとすると、うざがれ、母子から
拒否されます。だから、母子密着の状態になる前に、夫婦連合をしっかり、
確立させることが、最も大切なことなのです。
子供を育てる20カ条を調べました。皆さんは何個当てはまりますか
★子どもを育てることは両親の責任で二人で相談して決めていくこと。
★夫婦のコミュニケーションがうまくとる。とれてないと子供がゆらぐ。
★余裕のある生活をする。ぎりぎりの時間の中で生活しない。
★子どもが何か話したい時、余裕をいつももつ生活を心がける。
★親は子どもの感情に振り回されない。
★子どもの友達のことをよく知っておくこと。
★アドバイスはひかえて、ただ聞いてあげることに徹すること。
★黙っているときはそっとしてあげる。
★子どもと二人だけの時間を努めてもうけるようにする。
★夕食は出来るだけ家族全員で食べる。
★インターネットやテレビはせいぜい1時間と限定すること。
★子どもは規則やきまりをつくってやる。
★失敗も大切で、本人の口からその答えを出させること。
★本人のもっている良さを沢山認めてほめてあげること。
★否定されても口に出して本人の功績を認めてあげること。
★自分の感情や気持ちを素直に子供に対して現すこと。
★子どもの感情で一喜一憂せずに冷静に状況を判断すること。
★むずかしい決断だったらパパと相談して決めるねって伝えること。
★親が子どもの部屋に入ることに慣れさせておくこと。
★子供に必ず挨拶をしてやること。おはよう!おやすみ!など。
皆さんは何個?当てはまりましたか?10個以上で、合格です!
10個以上になるよう努力はしましょう。
円満な家庭生活ほど、子供が心底、望むものです。
親という言葉がつくから、ややこしいだけで、基本的には、男と女で、
やっていくことです。男というモノ、女というモノを、お互い理解したうえで、
親を足したらいいのではと思います。
男には、形でもいいから、統率する。家庭では「社長さん」にしてあげること。
その裏返しで、女性には、日頃から感謝の意を伝えること。
歯の浮くようなお世辞だっていっぱいいってあげること。
話をいっぱい聞いて上げること。
たまには買い物につきやってあげること。
夫婦円満!家庭円満!
これが、子供を育てていくことで、一番大事なことなんです。
パパからの手紙!親愛なるわが娘へ!
お誕生日おめでとう
あなたが、パパと出会ったのは、ちょうど六年前の17時14分です。
生まれてきた時の体重は、1600グラムで、パパがこの手で、
しっかりと抱き上げました。
生まれてくるまで、ママは、1時間40分も苦しみに、耐えました。大変だったんだよ。
パパは、その時、何もしてやれなかったから、神様に、お願いしたんだよ。
今日、パパは、あなたへ手紙を書くことにしました。
この手紙には、パパが人生の中で経験した、これだけは伝えたい、これだけは、
知っていて欲しい、という事を、思いのままに書こうかと思ったからです。
あなたは、今日で六歳になりました。
おそらく、今、話をしても、まだ理解出来ない年です。
理解するには、あと10年はかかるかな
あなたのの成長を10年待っていたら、パパの方が伝えたいことを忘れてしまう
気がして。たとえ忘れなかったとしても、月日が経つと、言葉に感情がなくなる
ような気もするんだよ。だから、今のこの思いを、手紙という形で、そのまま
残そうと考えたんだよ。
あなたが、人間関係でストレスを感じた時 仕事上でトラブルが発生した時
あるいは、人生での判断を、右か左か迷ったとき
そんな時、きっと、この手紙が役に立つはずだからこの時に読んでね。
是非、パパの今、伝えたい事を思い出して欲しい。
今までは、逆上がりが、出来なかったけど、年長さんになって出来るように、
なったね。これからいろんな事がいっぱい出来るようになると思います。
たくさん遊んで、学んで、出来るようになった事、パパにたくさん教えて下さい。
★いつまでも愛してるよ。
★あなたの幸せを願っています。
★あなたに幸せの星が輝きますように。
★パパはいつもあなたの側にいるよ。
★そして、パパは一生あなたを守るよ。
♥♥♥世界でたった一人のパパより♥♥♥
☆彡10年後のタイムカプセル
★世界で、たった一人の最愛なる娘へ
この手紙をあなたが読む頃は、もう大学生かな社会人かな
この手紙は、お父さんが、あなたが、まだ、六歳の時に、書いた手紙です。
将来のあなたへ、どうしても今のお父さんの意思を伝えたくて書きました。
あなたが、これから生きていく上での参考に、してくれれば嬉しく思います。
10年後の人生において、大事な三つの事を書きますので、迷った時は、必ず、
読んでね その時、お父さんが、書いた事が、役に立つと、嬉しいです
①あなたが、人間関係でストレスを感じた時?
日々生活をしていると楽しいことだけではなく時にストレスを感じる事があります。
それは、原因が自分自身にあるからです。
学校や職場など毎日顔を合わせる人の中に苦手な人がいて、そこで感じる
ストレスを溜め込んじゃうと、精神的にどんどん追い込まれて行きます。
苦手な人間関係に振り回されてストレスを感じる時、ついそこから逃げたいと
思います。でも、苦手な人は、あなたの人生において逃げたとしても、
また繰り返し現れています。
逃げても一緒です。そんな時は、まず、自分を見つめ直して下さい。
昔、お父さんのお父さん、あなたのおじいちゃんから、こんな言葉を教わりました。
★他人は自分の心を映す鏡である。
あなたは、自分の身体を見る時、鏡を見ますよね。同じように、自分の心は、
他人という、鏡に映し出されているのです。あなたの望ましくない思考が、
望ましくない現実、人間関係を引き寄せているのです。あなた自身がわがままな
振る舞いや考えを持っていたり、ちゃんと自分の考えを主張することを、
お父さんは、願っています。
②仕事上でトラブルが発生した時?
仕事上で、トラブルが発生した時は、すぐに、頭の中で妄想や現実回避が始まり、
辞めたくなったり、休んでしまったりして、気力、体力共に落ちてしまいます。
そんな時は、最低、3日間、待ってみましょう。
悩みが発生した時の自分と3日後の自分は少しでも考えや思いが落ち着いて、
冷静に、物事の本質を見極める事が出来ます。
もし3日経ってもダメと思った時は、本当にダメな可能性が多いのです。
少なくとも悩みが発生した時の感情から3日後は、全く同じと言う事は無いので、
間違った判断に陥る可能性はぐっと減りますよ。
この方法を取ると、怒りの感情、後悔、自責の念に悩む事も一切なくなります。
③人生での判断を、右か左か迷ったとき?
迷ってどうしても判断できない時には、自分にとって積極的な道を選択して下さい。
そうすれば、うまくいく可能性が高くなります。迷わず、前に進んで下さいね。
前に進むことで、人生は豊かになる可能性が高くなります。
でも、その道は、あなたにとって、きっと、困難でより険しいでしょう。
でも、その道で努力を重ねれば、きっと上手くいきます。失敗する事もあります。
後悔する事もあるでしょう。しかし,消極策を取って後悔する場合に比べれば、
後悔の程度は少ないです。 まさに、お父さんがそうでした。
積極性を取り,その道で、精一杯努力して,そしてダメだったら、諦めもつきます。
自分にとって積極的な道という判断で決める方が自分の意思となります。
どうしても迷ったときは,前へ進んでくださいね。
あなたの人生が豊かになる事をお父さんは、願ってます。
♥♥♥世界でたった一人のお父さんより♥♥♥
自分の子供に、対して小言を言うのは、
どこの家庭でもよくあることだと思います。
「勉強しなさい!」「明日の時間割したの!」
「もう、宿題は終わったの?」「風呂に入りなさい」
この手の言葉は、どうせ言っても聞かないし、
不機嫌になるだけで、
効果がないのは、解っています。
もう言うのをやめようと思った事はないでしょうか
でも、解っているけどついつい言ってしまいます。
家で、ゴロゴロして、テレビやゲームばかりで、
勉強もしない子供を見ていると、腹が立ってつい、
言ってしまいます。やめたくてもやめられないと
いう悩みは、子供だけでは、なく、大人の皆さんも
様々な場面で、結構ある事なんです。
私を例にあげると、タバコをやめてもやめれない、
ダイエット中なのに、甘い物を食べてしまったり、
お酒をやめているのに、お酒を飲んでしまったり、
やめたくてもやめられないというのは、何を
やめたいかは、違っても多くの人に共通する悩み
のようです。ですから、子供は、悪くないんです。
という事で今日はどうやったらこれを解決できるか?
というのを詳しく調べてみました。
実はこれには、脳の働きの特徴を考える必要が、
あるようです。
その特徴とは、脳は空白の時間を嫌うという事です。
脳は何もしない事、何も考えない事、
何も感じない事を嫌うんです。
空白の時間が出来ると、脳は極力、
その状態を避けようとして、
必ず何かしようとします。
空白を埋めようとするのです。
もし、今までしてきた何かをやめると必ずそこには、
空白の時間が出来ます。
「勉強しなさいー」と言うのを
やめると、いつもなら
「勉強しなさいー」と言っていた
時間が空白になります。
タバコをやめると今まで、
タバコを吸っていた時間が空白に、なります。
そうすると脳は、
何かをしようと求めてくるのです。
一番手っとり早く出来る事は、
今までしてきた事をすることです。
今までしてきた事をするのは簡単です。
だから、ついやめようとしてきた事を
やってしまいます。
そしてやってしまった後に、反省するのです。
これは、意思が弱い訳ではなく、
脳の働きから考えるとごく自然な事なんです。
では、一体どうやったらやめられるんでしょうか
それは、
空白の時間にする事を決めればいいんです。
前もって決めておけば、空白の時間が
出来そうに、なった時に迷うことなく
それが出来るのです。
そうすることで、空白の時間ができないので、
やめたい事がやめれる訳です。
例えばこんな方法です。
「勉強しなさい!」っと言いたくなったら、
「おやつを食べなさい!」と言っておやつにする。
タバコを吸いたくなったら、ガムを食べる、
代わりにする事は、何でも構いません。
すぐにやっても害のないこと良い事なら、
なんでも良いのです。要は空白の時間をなくして
しまえば何でも良いのです。
たったこれだけの事なのですが、実際これらを
見つけた事で、すべてやめられてしまいます。
あくまでも脳の働きでの話をしているので、
ニコチン中毒やアルコール依存症の方は、
医師に相談しましょう。これは話は別です。
「勉強しなさい!」「「もう、宿題は終わったの?」
の変わりにする事を見つける事のヒントは、
子供がどんな時に、言っているのかを
思い出してみる事です。
そして、その場面にあったことを考えると
上手く見つかります。テレビを見ている時なら、
「今、何をやってんの?」ゲームをしている時には、
「面白そうだね、ちょっと見せて?」こんな、
その場面にあった事です。もしうまくいかなっから、
代わりにやることを変えてみて下さい。
あれこれ変えているうちに、いろいろと新しい事を
する事が、楽しくなって小言を言うのがなくなった。
なんて事もあるかも知れません。
子供は言わなくても親の言いたい事が
解ってるんです。
自分が今、何をしなければいけないのかも
解っているのです。
親が変われば子供も変わる、
親がキレれば子供もキレル
子供に小言を言わないようにしましょう。
我慢、我慢。
優しくしたら、逆にキモイと思われ効果があるかも
私は、ためしてガッテンと言うテレビ番組を
よく見るのですが、今日は、夫婦喧嘩をした時の
対処方法を投稿します。これは一触即発だそうです。
夫婦で生活していると些細な事で夫婦喧嘩をします。
どこの家庭でも夫婦喧嘩は、付き物でしない夫婦は、
珍しいぐらいでしょう。
本当は仲良くしたいのに、一度火がつくとどうにも
止まらないのが夫婦喧嘩
ガッテンが「怒り」のメカニズムに、
科学のスポットを当てたところ、
どうにもならないと思っていた怒りの感情を
上手にコントロールする秘訣を発見しました。
なんと怒ったサルでさえ怒りを収めてしまう
というのです。
あるご夫妻のお宅では、
大雑把な夫と几帳面な妻の間で、
毎日のように口げんかが絶えません。
特別にご夫婦の許可を得て、
居間に10日間カメラを設置したところ、
夫の帰宅が遅かったことをめぐって、
激しいケンカが勃発してしまいました。
そしてもう1つの実験。
心拍数の実験と称して募集したみなさんに、
特設の喫茶店に集まってもらい、
隠しカメラを設置して注文を取り違えるなどの、
様々な仕掛けを行いました。
すると、怒りを感じるにつれ、
心拍数が右肩上がりに上昇する傾向が、
確認されたのです。
怒りのきっかけになるのは、
脳の扁桃体という部分です。
自分にとって何かイヤなことを察知すると、
脳は怒りのホルモンと呼ばれるノルアドレナリンと
いうホルモンを分泌するよう命令し、その作用で、
心拍数や血圧の増加などの体の変化が起こります。
そしてこうした体の作用を、再び脳が感知し、
怒りはさらに増幅してゆきます。
怒りには、怒り自身がエスカレートしていく、
仕組みがあったのです。
夫婦にとって夫婦ゲンカは、
大事なコミュニケーションの1つです。
しかし怒りにまかせた夫婦ゲンカは、
お互いを傷つけるばかりで、
不毛なものになるのも、また事実。
いわばよいケンカのためのコツが、
あるというのです。
これは、知りたいですよね。
そこで、ガッテンが、調べたんです。
まずは、怒りの感情です。
怒りの感情は、モノに八つ当たりすると
収まるのでしょうか
5人の皆さんに「思い出し怒り」をしてもらい、
サンドバッグを殴って発散の効果を調べました。
すると、2人は怒りが軽くなりましたが、
3人は逆に増幅してしまったという結果に
なりました。怒りが軽くなった2人は、
なぜ軽くなったのか
これは、心理学用語で、認知的再評価が、
働いたと言って、実は、理性の脳によって
おこるものだとか。。。つまり、自分への
言い聞かせを意味する事だそうです。
扁桃体によって起こる様々な感情は、
理性の脳と呼ばれる前頭前野の働きで、
鎮めることができるんです。
そこで、食事中のサルからエサを分けてもらえるか
実験してみました。
「笑顔」や「怒り顔」で近づいた時は、
サルが怒って攻撃をしてきました。
しかし「怖がっている顔」で近づくと、
サルは威嚇はするものの、
攻撃はしてこなかったのです。
なぜ、怖がっている顔だとサルは、
攻撃してこないんでしょう
怒りの本来の目的は、警告だと考えられています。
エサをもらおうとするとエサをとってほしくないと
威嚇によって警告します。しかし、怖がっている
顔の場合は、その警告が相手に伝わったと感じ、
攻撃の必要がなくなってしまうのだと考えられます。
またサルの場合は、相手が敵対的かどうかを、
相手の目つきで判断するとも考えられています。
怖がっている顔では、笑顔や怒った顔に比べ、
伏し目がちのため、攻撃に移りにくかったとも
解釈できます。じゃー今度は人間で実験です。
ケンカが絶えなかった夫婦に、
ムッと感じたら旗をあげて自分の気持ちを述べる
という対策をしてもらいました。
すると、感情的な言葉のぶつけ合いが減り、
いがみあいがなくなったのです。
仲のいい時間が増えたなどの変化があったのです。
アメリカなどで、怒りのコントロール法として
取り入れられている手法でアサーションと
言われるの手法があるのですが、これは、
ムッとしたらどんな形でもよいので一呼吸おいて、
自分がどのように感じているかその気持ちを
相手に伝えることがポイントだそうです。
攻撃に移りにくく、怒りの本来の役割である
警告でとどめるための有効な方法として
活用されているそうです。
「怒り顔 vs. 作り笑顔」実験
映画館で、怒った男性の顔の映像を
鑑賞してもらいました。
怒り顔を作って鑑賞した人たちに比べ、
作り笑顔で鑑賞した人たちは、
映像の男性は、励ましているストレス発散している
などと感じ、自身が怒りを感じずに済んだという
結果になりました。
自分の表情によって、物事に対する感じ方や
感情までもが影響を受ける現象を、心理学用語で、
表情フィードバックといいます。
笑顔や怒り顔を作ると、様々な映像を見た時に、
感じ方が大きく変わってくることが、
これまで多くの実験で確かめられているそうです。
期待して観たのですが、こうゆう結果で、
番組が、終わってしまいました。
一体何をどうすればいいの と言う感じで、
実際、喧嘩が始まると、作り笑い顔や気持ちを
伝えるなど、余裕が、ないのが現実です。
逆に、「ふざけないで」と言われるのがオチでしょう。
昔、土佐の武士に伝わる教訓として、
腹が立ったときには3日待て、とあります。
3日経っても怒りが収まらないのは、
よほどの時であり、たいていは時間が、
経つに連れて怒りの感情は薄らいでくる
ものであるそうです。
感情の法則と言いまして、自分自身の感情を
コントロール出来る人間になることで、
喧嘩をおさめるというのです。
この法則は、第3まで、ありまして、、
まず第1の法則は、上記の事で、
感情はこれをそのままに放任すれば、
時を経るに従って自然に消失する。
第2の法則は、
行動しているうちに感情は、
消失、変換する。
第3法則では、
感情を続けて刺激し、発動すれば、
ますます強盛となる。
つまり、八つ当たりしたのではかえって怒りは、
強くなるので、やらねばならない仕事に手を、
出していれば、自然に収まってくるということ
なのです。怒りの感情で苦しい時には、
この感情の法則を思い出して、ぐっと堪え、
受けとめ方を変え、考え方を変え、気分を変え
感情をコントロールして、家の家事、掃除、洗濯、
などをして、相手に言いたい事を言わせれば、
いいのです。そこは、我慢、我慢。。。
夫婦は、どっちかが、変われば絶対変われます。
自分以外の他人を変えることはできないことを
認識しなければいけないのです。
相手に、変わって欲しいと思えば思うほど、
相手は拒絶し心が離れていくことでしょう。
夫婦は鏡のように映ると言いますが、
毎日笑顔で過ごしているなら、
相手も笑顔も増えます。感謝の言葉を言えば、
相手も感謝の言葉が増えます。
逆に、責めてばかりいるなら相手も責めてますし
怒ってばかりなら、相手も怒ってばかりでしょう。
お互い夫婦どうしが、生涯のパートナーと意識し、
もう、私には、人生、この人しかいないと諦め、
自分が、変えていく事こそ、最も重要な事だと、
私は、思います。お互いに意識して変えられれば、
なお、いいでしょう。
他の夫婦や他人と比較しては、絶対いけません。
それは、よそが、良いと見えるだけなのです。
諦めが、肝心です。離婚して逃げる事を考えず、
諦めて、この人しかいないと思えば頑張れると、
思います。 諦め。諦め。諦めが、肝心。
前向きに考えれば絶対夫婦円満になれるんです。
大変、長くなって申し訳ありませんでした。
夫婦の事になると
ついつい長くなってしまうんです(笑)
不言実行の時代は、すぎても有言不実行では
誰からも尊敬されません。
実行の裏づけが、必要なんです。
昔、ナタンの指輪と、言う話を聞いた事があります。
こんな父親の残した指輪の話です。
三人の息子を持つ父親が、いました。
やがて年をとるとともに、三人の息子に、
何をやろうかと考えていたのです。
父親は、それをはめていれば、
どんな人からも可愛がられるという、
すばらしい指輪を1つだけ持っていました。
三人の子供どの子もみんな可愛くてしょうがないが、
長男に、「お前は、長男だから俺が死んだら、
この指輪をやろう」と約束してしました。
そして、自分の死後、
1つの指輪をめぐって兄弟喧嘩にならない
ように、本物そっくりの指輪を、2つ作りました。
やがて、父親は亡くなりました。
なんと、長男、次男、三男が、みんな同じ指輪を
はめています。本物は1つしかありません。
三人はそれぞれに「俺の指輪が本物だ」と言って譲りません。
このままでは、兄弟の醜い争いが続くだけです。
三人は、裁判所に訴え出ることに同意しました。
事情を聞いた裁判官は、次のように言いました。
「果たしてお父さんの遺言が、真実であるなら、
本物の指輪をはめている者は人に可愛がれ、
熱愛されるに相違ない。また、必ずそうあるべきであろう。
したがって論より証拠、人に可愛がられ、
尊敬される人がはめているのが、本当の指輪である。
人に嫌われたり、憎まれたている者のはめているのが、
偽物の指輪なのです。」
以後、三人の兄弟は、我こそは世の中から
尊敬され可愛がられて、本物の指輪をはめている者だと、
証明するべく努めたそうです。。。
もしかして、初めから不思議な力を持つ指輪などなかったのかも
父親が子供たちに、一番残しかった物、それは指輪なんかじゃなく、
子供たちに、立派な人間になって生きてほしいと言う事では、
なかったのでは、ないでしょうか。
ほんとこの話には泣かされました。
親というものは、こういうものです。死んだ後でも子供の事を
見守ってくれています。どこでしたか 北関東の会社で、
社員に親孝行を経営理念に掲げ、社員に親孝行の実践を
義務づけている会社があると聞いた事があります。
なかでも、初任給に関する指導は徹底されていて、
初任給を使って両親に親孝行することが義務づけられていて、
その際の一挙手一投足まで指導されるそうです。しかも、
「お父さん、お母さん、このお給料をいただくことができたのは
今まで育てていただいたおかげです……」と板の間に正座して
感謝の気持ちを伝えなければならないそうです。
入社後、すぐに泊まり込みで行われる新入社員研修のなかで、
ロールプレイングで練習しているとか。。。
なぜそこまでやるんでしょう それは、そこまでしないと、
今の子供は、やろうとしないし、できないそうです。
私もこの中の一名で、ありまして両親に対して、
こんな事してあげた事もない自分が、情けないと思い、
深く反省しております。わかってはいるのですが、
自分の家族の事で、精一杯で、余裕がないのが現実でして、
いつの日にかは。と考えております。早く急がねば。。
一つの事で、たとえ親不孝をすることになってしまった
としても、それがすべてではありません。
親孝行の方法はたくさんあります。
日々の接し方や小さなことの積み重ねが本当は大きいと思うのです。
親孝行をしたいという気持ちと、感謝と思いやりの気持ちが
あれば出来るはずだと思います。
一つの親不孝はしても他にたくさんの親孝行をするのと、
大きい親不孝はしなくても何も親孝行をしないのと、
どちらが親孝行なのでしょうか
親不孝をして一時的に親子関係が悪くなってしまっても、
それで終わりではありません。
自分から仲直りの努力を続ければ、いつかきっと親も
わかってくれると思います。
親子関係はきっと修復出来るものだと思うのです。
仲直りを提案し続ける人と拒絶し続ける人では、
正しさも美しさも強さも違うと思うのです。
親不孝をしないために「親のために幸せになれない」と
不満を抱えたり恨んだり憎んだり嫌ったりしながら親と接したり、
親を避けたり、親につらくあたったりを続けるのはもっと
大きな親不孝だと思います。
逆に、一つの親不孝をしても親にすまないという気もちをバネに、
そのあとにたくさんの小さな親孝行をし始めるきっかけにする
決意があれば、一つの親不孝もしやすくなるのではないでしょうか。
人間ですから、生きている以上、親不孝する事もあるでしょう。
しかし、親不孝者には、なってはいけません。
一番の親孝行は自分や自分の家族が幸せになることなんです。
そして、自分が幸せに暮らせるようになれたら、
その幸せを親にも分けてあげられるように親孝行ができたら、
なおいいでしょう。
でも、この幸せ以上に、もし親孝行してあげる事が、出来たら
最高の親孝行に、なるのではないでしょうか。
ほんと感謝、感謝です。生んでくれてありがとうーー
年頃の子供を叱る時、
子供がキレテ物にあたったり、
大きい声を出したり、
ドアをガチャーンと閉めたり、
こんな時ないですか
どこの家庭でも子供を育てる中で、
1度は経験する宿命みたいな物です。
育ち盛りの子供は、学校でのストレス、
友達や家庭でのストレスを持っています。
このストレスが、叱りつけた時に、
一気に爆発します。
そーっとしてやれば、きっと子供も少しは、
反省し気持ちが落ち着くと思いますが、
その反抗的な態度に、
今度は親がキレテ、叱りつける。
この繰り返しで、キレル子が、良くなるでしょうか
いや、絶対治りません。悪くなるばかりで、
逆に、そーっとしてやるのも、良いと思いません。
じゃーどのような接し方をするべきなのでしょうか?
問題は、子供に我慢する気持ちが、
ないからなんです。
我慢強いとは現実を受け入れ、
現実を受け止めると言う事です。
愚痴愚痴と文句をいいながら、
いやいや我慢する事ではなく、
たとえ最悪の状態であっても、
腹を決めて、できるだけ努力をする事です。
そうすると自然に状況がよくなります。
ベストを尽くせば、
それだけ気持ちが明るくなります。
そうすれば、最終的には、
良い結果が出るものなんです。
我慢強くなるという事は、
大人にとっても簡単な事では、ないですよね。
けれども、すぐに癇癪を起こしたり、
イライラしたりすれば、人に嫌われてしまいます。
大人でさえ難しい事ですから、
子供にとっては、とても難しい事なんです。
子供には、相手がどう思うかという事など、、
あまりよく考えてないような気がします。
ですから周りにおかまいましに、
泣いたり叫んだりします。
また、辛抱強く待つと言う時間の観念が
ないのも我慢する気持ちがない
原因の一つとも言えるんです。
待つ事や、教える事は、
毎日の生活の中に山ほどあります。
お腹がすいたー、ご飯まだー
こんなふうに、子供が待ちきれず叫んだとします。
そうしたら、料理には時間がかかる事を説明し、
お手伝いなどさせて一緒に料理を作るなど、
手とり足とり教えてやれば、
家庭科の勉強にもなります。
親は、腹を立てずに、
子供の気持ちを解ってあげる事が大事なんです。
料理になぜ時間がかかるのかを
納得させる事です。
子供は、待ち遠しいと思う気持ちも、
なかなか押さえる事ができません。
毎週、土、日曜日がいい例です。
子供にとって休みの日は、別格なんです。
もうわくわくして待ちきれません。
でも、こんなわくわくした気持ちが、
あるからこそ、親が上手に教えれば、
子供は、時間の概念や辛抱強く
待つ事の大切さを学ぶ事ができるんです。
私たち親自身が、日頃の日常生活の中で、
ちょっとした不都合や不便にいちいち腹を
立てているようだったら、待つ事や我慢する事の
大切さを子供の教える事は、出来ないでしょう。
私たちが、大人になる過程で、自分を押さえて
我慢する術を学んできました。
確かに、我慢するということは、
楽しい事では、ありません。
しかし、だからこそ、日頃から子供の
良い手本となりように努力をしたいものです。
結論から、言いますと子供の前では、
イライラしたり不機嫌なったりしては
いけないという事です。
夫婦喧嘩ももちろんダメです。
お互い辛抱して、我慢する事が大事なんです。
夫婦互いに言いたい事があるときは、
子供が寝てから言いましょうね。
思春期の子供の育て方。
夫婦円満これが大切です。
子供の前では我慢してでも
作り笑いしましょう。ハハハ
この動画は、45秒で、泣ける家族のは話です
今日は、子供のしつけや教育について投稿します。
私の家では、現在、2人の姉妹の子供がいるのですが、
最近、喧嘩が多く、
毎日のようにバトル戦が行われております
そんな、喧嘩をそばで、観戦している私なんですが、
どんどんイスカレートして行くと、どうしても、
下の子をかばって、仲裁に入ってしまう傾向が
ありまして、最近、下の子が、要領が良くなり、
喧嘩が始ると、(パパに言うけん!)などと、
私の所に、助けを求めて近づいてくるんです。
兄弟、姉妹のお子さんがいる家庭であれば、
こういう事は、日常茶飯事と思います。
どうしても、下の子の味方してしまうんですよね。
それは、どうみても、体から力からお姉ちゃんの方が
上ですし、負けるのは下の子だから。当たり前。
自分の子供もたちに、同じように接する親御さんは、
そうそういないかと思います。
まず、無茶な話だからです。
もし、かりにできたとしても、それが望ましいとも思いません。
子供は、それぞれ個性や正確が違います。
ですから、その子に、あった接し方をする事が大切なんです。
ある子には、十分な事、別の子には、不十分な事もあります。
その子の年齢や性格に、合わせ、その子が何を望み、
どんな状態で、あるのかという事を考えてそれぞれの
子供たちに合った接し方をすべきなのです。
親が、どんなに気をつけていても、兄弟姉妹の間には、
ライバル意識が生まれやすく、一見、
ゲーム、食べ物をめぐって、
争っているように、見えるかもしれませんが、
実は子供は、親の愛情をめぐって争っているんです。
親が、どの子に関心を示し、手間暇かけているかに、
子供は、とても敏感なんです。
子供は、皆、自分も他の子と同じように、
愛を求めているんです。
子供が不満を訴えてきたら親は、
反省しなくてはいけません。
けれど、親は自分では、気づかぬうちに、
子供を追い詰めている事があるのです。
一見何気ない事でも、子供の心に、暗い影を
落とす結果を招いてしまう事があります。
例えば、どっちが先に、歯を磨くかな?
とか風呂に入るかな?とか、
どっちが、速いか、どっちが勝ったとかという考え方は、
家庭の場に持ち込むべきではないと私は考えています。
家庭とは、競争原理で動く場であってはならないからです。
他の子と比べてではなく、
その子自身の良さを認めてあげる事
これが大事なんです。
私の家庭では、姉妹の不満を解消する方法として、
できるだけ、2人になる時間を作るように、しております。
はたしてこれが、不満が解消されるという保証は
どこにもありませんが、できるだけコミュニケーションを
取りたいと思っております。
学校の事、 友達の事、
お父さんやお母さんの悪口、
欲しいもの、
子供は、不思議と2人きりになると、
何でも話してくるのです。
絶対秘密よとか誰にも言わないでとか
こんな習慣をつける事が、難しい年頃になった時でも、
コミュ二ケーションが、とれると思っているからです。
子供は親と2人きりになりことで、自分は大切にされていると
実感することができます。ポイントは、家から出ること。
2人で、外で遊んだり、外食行ったり、映画行ったり、
子供が望んでいることだったら何でもしてあげて下さい。
大切なのは、親が自分の為だけに、時間を作ってくれている、
自分のことだけを見てくれていると子供自身が感じてくれる
ことなんです。思春期の子供さんがおられる親御さんは、
子供についていろいろ考えさせられる事がいろいろあると
思います。私もこの1人に入るのですが、
ほんと年頃の子供というのは親の思うように
育ってくれません。
最近、共稼ぎの家庭が多いようですが、
両親共に忙しい為、
子供に、家で留守番させているというのが現実です。
私も共稼ぎなんですが、この点では、深く反省し、
何か対策を立てようと奮闘中です。
時間がある時は、どんどん子供に接近して
スキンシップなど体に触れたり、褒めてやったり、
悩みを聞いてやったり、子供と心を通じ合わせる事が
一番大切な事ではないかと私は、思います。
頑張りましょう。。。
しかし、家のお姉ちゃん女の子なんで、
スキンシップが、セクハラ扱いされるんですよねー
ここは、妻の任せるといたしますか
ちなみに明日は妻の休み日、私は仕事ですけど、
姉妹揃って映画に行くみたいで、張り切っておりました。
妻のささやかな努力に感謝しております。
明日、1日よろしくお願いしまーーす。。
学生時代クラブ活動のラグビーを通し
毎日とても厳しい練習に耐え、
ちょっとのことでは弱音を吐かない
精神力が,鍛えられたと思っております。
今現在、趣味はパソコンでプログラムを
作るのが,得意です。
今現在、Java言語で糖尿病専用レシピの
ソフトを制作中です。
何か、刺激がないか奮闘中です。
刺激がある生活を求めてブログ始めました。
お金になる話,大好きおやじです.
生活費と充実感を保証する好きな仕事、
興味のある仕事を持ち、かつ信頼できる
小さな共同体を持っている人!
そんな人間になるのが私の夢です。
よろしくです。
日々昇進、出会いに感謝です。
★facebook★twitter
出会いを求めて何でもします。
もし見かけたら友達承認! フォロー!
してくださいね_(._.)_!!!